2枚目の楽天カードを作る方法、メリット、注意点がわかります。
楽天カードの発行を検討している人、楽天カードを保有している人

この記事では、6/1から可能になった楽天カードの2枚持ちについて紹介していきます
以下の記事で紹介したように、以前はVISAブランドの楽天カードを保有している場合など、2枚目の楽天カードを発行するには制約がありました。
この制約が21年6月1日から撤廃され、「ほぼ自由に」2枚目の楽天カードを発行できるようになりました。ほぼ自由に、と表現したのは、少しだけ制約があるためです。これについては注意点として後述します。
本記事では、2枚目の楽天カードの発行方法、メリット、注意点を紹介します。
2枚目の楽天カードを発行する方法

既に楽天カードを保有している人は以下のリンクから2枚目のカードを発行できます。

まだ楽天カードを1枚も保有していない場合はまず1枚目の楽天カードを発行しましょう。

2枚目の楽天カードを持つことのメリット

2枚目の楽天カードを持つことで以下のようなメリットがあります。
- 用途によって使い分けられる
- 別の銀行口座を引き落とし口座として設定できる
- 1枚目と同じ楽天ポイント口座に楽天ポイントを貯めることができる
- 今ならポイントがもらえる
- 欲しかった国際ブランドやデザインが選べる
- それぞれのカードの優待・特典を受けたり、キャンペーンに参加できる
用途によって使い分けられる
趣味用・生活費用、生活用・投資用、プライベート用・仕事用など用途に応じてカードを使い分けることができます。
別の銀行口座を引き落とし口座として設定できる
1枚目の楽天カードの引き落とし口座とは別の口座を2枚目の楽天カードの引き落とし口座として設定できます。
1枚目と同じ楽天ポイント口座に楽天ポイントを貯めることができる
2枚目の楽天カードで得た楽天ポイントは1枚目と同じ楽天ポイント口座に貯めることができます。
今ならポイントがもらえる
2枚目の楽天カードを発行すると1000ポイント(期間限定ポイント)がもらえます。

欲しかった国際ブランドやデザインが選べる
VISA・マスターカード・JCB・AMEXから好きなカードブランドが選べます。
海外旅行用にVISA、国内での買い物用にJCBを使用、といった使い分けも可能です。
それぞれのカードの優待・特典を受けたり、キャンペーンに参加できる
JCBの特典とAMEXの特典の両方を受けたりすることができます。
2枚目の楽天カードを発行するにあたっての注意点

2枚目の楽天カードを発行するにあたっての注意点は以下です。
- 2枚目の楽天カードとして発行できないケースがある
- 2枚の楽天カードを同時に発行することはできない
- 2枚目に付帯のETCカードは同時申込みできない
- キャッシング枠の付帯は1枚のみ
- 2枚目の楽天Edy付帯は手数料330円がかかる
- 2枚目の楽天カードは自分で楽天e-NAVIへ登録することが必要
2枚目の楽天カードとして発行できないケースがある
2枚目の楽天カードが発行できないケース
1枚目に楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カードアカデミーを持っている場合
この場合は2枚目の楽天カードが発行できません。楽天カードを2枚持ちたい場合は、上記カードから別の楽天カードに切り替えた上で2枚目を発行する必要があります。
2枚目の楽天カードとして発行できないケース
1枚目に楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードを持っている場合
この場合、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードは2枚目として発行できません。それ以外の楽天カードであれば2枚目として発行可能です。
1枚目に楽天PINKカードを持っている場合
楽天PINKカードは2枚目として発行できません。それ以外の楽天カードであれば2枚目として発行可能です。
一部デザインカードは2枚目として持てない
一部のデザインカードは2枚目として発行できません。どの楽天カード種別が発行できるかは、楽天e-NAVIの申し込みフォームにて確認してください。
2枚の楽天カードを同時に発行することはできない
楽天カードを持っていない人が2枚を同時に発行することはできません。
まず1枚目を発行してから2枚目を発行しましょう。

2枚目に付帯のETCカードは同時申込みできない
2枚目の楽天カードを申し込む際に、ETCカードを同時に申し込むことはできません。カード発行後、楽天e-NAVIから申し込みましょう。
キャッシング枠の付帯は1枚のみ
楽天カードを2枚持ちしても、キャッシング枠を付けられるのは1枚のみです。
2枚目の楽天Edy付帯は手数料がかかる場合がある
2枚目の楽天カード、楽天PINKカードに楽天Edyを付帯させたい場合、発行手数料として330円がかかります。それ以外の2枚目のカードは、楽天Edy付帯でも手数料がかかりません。
楽天e-NAVIへ登録が必要
2枚目として追加した楽天カードは楽天e-NAVIに登録できるものの、自動登録はされないので、利用者自身で楽天e-NAVI情報の登録・変更(楽天e-NAVIへのカード追加登録)」より登録が必要です。
3枚目の楽天カードは保有できるのか

アルペングループ 楽天カードのみ3枚目として保有できます。
その他の楽天カードを3枚目として保有することはできません。
2枚目まで申し込み可能となっております。ただし、アルペングループ 楽天カードのみ3枚目としてお持ちいただけます。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/112732?site_domain=guest

まとめ

本記事では、6/1から可能になった楽天カードの2枚持ちの方法、メリット、注意点について紹介しました。
- 用途によって使い分けられる
- 別の銀行口座を引き落とし口座として設定できる
- 1枚目と同じ楽天ポイント口座に楽天ポイントを貯めることができる
- 今ならポイントがもらえる
- 欲しかった国際ブランドやデザインが選べる
- それぞれのカードの優待・特典を受けたり、キャンペーンに参加できる
- 2枚目の楽天カードとして発行できないケースがある
- 2枚の楽天カードを同時に発行することはできない
- 2枚目に付帯のETCカードは同時申込みできない
- キャッシング枠の付帯は1枚のみ
- 2枚目の楽天Edy付帯は手数料330円がかかる
- 2枚目の楽天カードは自分で楽天e-NAVIへ登録することが必要
複数の楽天カードを上手に使いこなしてお得な楽天カードライフを送りましょう。
コメント