楽天証券でジュニアNISAを始めるまでの流れ|投資

マネー
スポンサーリンク

息子(4歳)の教育資金の貯蓄・運用のためにジュニアNISAを開始することにしました。

運用開始までの手続き方法をまとめたいと思います。

スポンサーリンク

ジュニアNISA口座の開設には親権者の楽天証券口座が必要

ジュニアNISA口座の開設には以下が必要です。

  1. 親権者の楽天証券口座の開設(保有済みの場合は手続き不要)
  2. 子供の楽天証券口座の開設
  3. 子供のジュニアNISA口座の開設

1.を持っていない場合は先に開設する必要があります。

2.3.は同時並行で進められます。

私は積立NISA用に楽天証券の総合口座を保有していたため1.は不要でした。

以下に記載しているのは、2.3.の手続きのみとなります。

12/19 楽天証券ホームページから申し込み

WebからジュニアNISA口座開設手続きが可能です。

楽天証券のホームページから申し込みました。

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!

12/21週 未成年口座開設書類を郵送で受領

正確な日付は忘れましたが、、、Webで申請後、3〜4日後には受領したと思います。

記入要領に沿って記入すれば特に悩むことはありません。

夫婦の両名のサインが必要でした。

マイナンバーのコピーも必要です。

12/21週 口座開設書類を郵送で返送

書類受領後の翌日にはポストに投函しました。

書類に同梱の封筒を使用すれば切手は不要です。(まぁ当たり前ですが)

1/7 口座開設書類の受領連絡をメールで受領

楽天証券から口座開設書類の受領連絡がメールで来ました。

年末年始の休暇を挟んでしまったためこの日になったのですが、通常の期間であれば、おそらくもう少し早いと想像します。

1/8 総合取引口座の開設完了連絡をメールで受領

楽天証券より総合取引口座の開設完了・マイナンバー登録の連絡をメールで受領しました。

1/10 総合取引口座ログイン情報を郵送で受領

総合取引口座のホームページにログインするための、ログインIDと初期パスワードを簡易書留で受領しました。

ログインIDはランダム?な英数字で変更不可となっています。

初期パスワードは初回ログイン時のみ使用するもので初回ログイン時にパスワード変更を求められますので好みのパスワードに変更します。

以下からログインし、パスワードの変更、個人情報の登録を行います。

総合口座ログイン | 楽天証券

1/22ジュニアNISAの口座開設完了

1/22にジュニアNISAの口座開設が完了しました。開設状況は親のIDで楽天証券にログインした後、マイメニューから確認できます。

まとめ

総合口座開設からジュニアNISA開設完了まで約1ヶ月かかりました。ただ、年末年始を挟まなければもう少し早く開設完了するかもしれません。

ジュニアNISAの制度・おすすめ銘柄・ケーススタディーを勉強するには以下の本がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました