Google Adsense合格までの道のり

ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2020/12/29 はてなブログ開設

2005年ごろに日記ブログを開設して以来、15年ぶりにブログを開設しました。

ここから始まりました。

無趣味なアラフォーパパのブログ
無趣味なアラフォーサラリーマンパパが 愛する家族との私生活を充実させるために より最適な資産形成を暗中模索する過程で得たお得やヒントを共有するブログ

2021/2/23 Google Adsense申請

Google Adsenseという広告収入の仕組みがあることを知り早速申請しました。

申請時のブログの状態は以下でした。

  • 記事数 12
  • プライバシーポリシー あり
  • お問い合わせフォーム あり
  • プロフィール なし
  • アフィリエイト広告 あり

2021/3/6 WordPressブログ開設

ブログを本格的に収益源として継続したいと思い立ち、はてなブログのGoogle Adsenseの承認を待たず、CohohaWINGで独自ドメインを取得してWordPressでブログを開設しました。

2021/3/10 Google Adsense不合格通知

Google Adsenseよりメールを受信しました。はてなブログは不合格でした。

このたびは AdSense に関心をお寄せいただきありがとうございます。お客様のお申し込み内容を確認させていただいたところ、当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。そのため、申し訳ございませんがお申し込みを受け付けることができかねます。

Google Adsenseマイページの画面表示は以下の表示となっていました。

原因は様々あると思いますが、

  • アフィリエイト広告が設定されていたこと
  • 独自ドメインではなく無料ブログであったこと
  • コンテンツ内容(品質が低い、数が少ない)

あたりかな、と考えています。

2021/3/11 WordPressブログでGoogle Adsenseに再申請

Google Adsenseのマイページの上図から「Adsenseで別のサイトを使用します」でWordPressブログのURLを指定して再申請しました。

さとパパのLIFE VALUE UP | あなたのくらしにちょっとしたお得を

申請時のブログの状態は以下でした。

  • 記事数 14
  • プライバシーポリシー あり
  • お問い合わせフォーム あり
  • プロフィール なし
  • アフィリエイト広告 なし

はてなブログで申請した時との差分は以下でした。

  • 独自ドメインのブログであること
  • アフィリエイト広告を外したこと
  • 記事数が2増えたこと。但し、はてなブログ申請時にあった12記事の内容は変えていません。

備忘録

申請Headコードは「外観」「テーマエディタ」「tmp-user」「head_insert.php」の末尾に挿入

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1e717d64ea5a720fa2b3d8d9cebd0304-1024x227.png

2021/3/27 Google Adsenseから承認メールを受信!!

結構待ちましたが、ついに、Google Adsenseからの承認が下りました。

申請から17日、はてなブログでの申請からは約3ヶ月での承認となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました