2段階4時限、5時限
10月27日
今日は土曜日出勤の代休日です。ってなわけで約一週間ぶりの教習へ。
9:00に予約したつもりでいたんだけど誤って20:00に予約していました。。
いちかばちか変更できるか聞いたところ運よく変更できました。
シミュレータ(事故体験)
まずはシミュレータ。事故パターンの講義のあと、事故体験をシミュレータで体験。
交差点で気をつけるべきことがよくわかりました。
急制動
終わったあとキャンセル待ちに空きがあり、2時間連続で教習。久しぶりの実車でやや緊張しました。
今日は急制動の練習。40km/hで急ブレーキをかけ、指定区間内で停止できればOKです。
感覚はわかったけど、指定区間を若干過ぎてしまいます。あと2時間で克服できるかなぁ。
ちょっと心配。なんでこんな後半で卒検の課題を新しくやるんだろ。もっと早く教えてほしいよ・・・なんてグチりつつ。
とはいえ、そんなことを言っていても仕方ないからがんばります。
教訓
- 急制動は前ブレーキ強め
- 急制動でのクラッチは最後の最後でかける
- 交差点は事故多発地帯。念入りに周囲確認を
2段階6時限+学科
つづきはココから↓



コメント