2段階2時限
10月17日
今日は実車教習。「1号コース」で踏切の通過にチャレンジしました。
踏切
コース自体は事前にコースを覚えていたので、スムーズに入れました。
今回から踏切が加わりました。
と言っても、1速で通過することに気をつければあとは問題なしなので余裕余裕。
エンストしないようにドキドキしながらも、無事通過。
コースも間違えず無難にこなせました。
ただ、S字、クランク、スラロームが「速すぎるので、ゆっくり丁寧でいいよ」と指摘されました。
次回は気をつけたいと思います。
あと、坂道発進に若干苦手意識があったのですが、今回コツを掴めました!!
半クラで前進する感覚が出たところでリアブレーキを解除する、コレです。良い収穫です。
教訓
- 坂道発進は半クラで前進するまで我慢
- S字の後はスラローム、踏切、2号道路まで左ウィンカー点灯のまま
- 検定中にコースを間違えた場合は、検定委員から停止指示があるので、左に寄せたり、ウィンカーを出したりせず、そのままその場所で停止すること
2段階3時限
つづきはココから↓



コメント