本記事では普通二輪免許を取得するまでの流れを、自身が実際に取得した際の体験、感想を元に、解説していきます。(MT車、普通自動車免許保持の場合の流れとなります)
普通二輪免許取得までの流れ|全体の流れ
入学
オリエンテーション
1段階
バイクの装備及び操作方法の学習
効果測定
発進・停止
ギアチェンジ
一本橋
シミュレータ(ブレーキ・カーブ・二人乗り)
8の字・パイロン
S字・クランク・坂道発進
課題コースでの走行練習
AT車
みきわめ
2時限
シミュレータ(法規走行)
踏切
指定位置停止・カーブ・距離感・速度感
シミュレータ(事故体験)
急制動
シミュレータ(危険予測運転)
学科講習(座学)
波状路・デコボコ道・小回り
みきわめ
卒業検定
あとは、免許センターで書き換えて、バイクを買うだけです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。



こちらの記事も合わせて読みたい
コメント